北海道新幹線延伸で

つながる地域ご紹介!!

北海道新幹線×nittan地域戦略会議

胆振・日高の魅力をお届けします!

nittan

北海道新幹線×nittan地域戦略会議は、北海道新幹線開業に向けて胆振・日高地域の18市町が、それぞれの持っている魅力を連携しながら情報発信し、地域を元気にしていきます!

北海道新幹線
開業で
ふくらむ期待!!

北海道新幹線開業でふくらむ期待!!

北斗市

北海道新幹線新函館北斗駅があるまち、北斗市

新函館北斗駅前では人気キャラクター「ずーしーほっきー」がお出迎え。
日本で最初に創設された男子トラピスト修道院、大きな弧を描く北海道新幹線の線路や大沼・駒ケ岳・津軽海峡の絶景を楽しめるきじひき高原など歴史と自然が融合するまち。

木古内町

道南を未来へつなぐハブタウン木古内

木古内町内には、3つの鉄道が走っています。北海道新幹線と道南いさりび鉄道、そして道南トロッコ鉄道です。青函トンネルを抜けて木古内と東京を約4時間で繋ぎます。北海道新幹線で木古内駅に着いて町内の観光を楽しんだら、いさりび鉄道で函館方面へ、車窓から海を眺めながら、旅情あふれるひとときを満喫できます。

八雲町

太平洋と日本海二つの海を持つまち

八雲町は、渡島半島のほぼ中央にあり、函館市から車で1時間30分の場所に位置しております。酪農、農業、漁業といった第一次産業が盛んで、北海道土産で有名な木彫り熊の発祥地でもあります。北海道新幹線全線開業までに一度お越しください!

長万部町

君はもう知ってるかい?長万部

渡島半島最北・噴火湾最奥の長万部町は「かにめし」発祥の地として有名ですが、ブランドホタテ「湾宝」や超レアな「黒ホッキ」など海の幸が豊富です。街中の長万部温泉郷には旅館が連なり気軽に温泉を楽しめます。

苫小牧市

=心ほどける、苫小牧時間=

ウトナイ湖や樽前山の美しい景観とアクティビティを満喫しながら、新鮮なホッキ貝や地元グルメを味わえる旅はいかがですか?四季折々の風景とともに心温まるひとときを…

登別市

湯之国のぼりべつ

登別市は、「温泉のデパート」とも呼ばれている登別温泉やカルルス温泉を抱える北海道有数の温泉観光地です。豊かな大自然のほか農水産物や美味しいグルメなどたくさんの魅力にあふれています。

倶知安町

自然景観×食×リゾート地=
倶知安町!

倶知安町は、日本百名山の羊蹄山とニセコ連峰に囲まれる、自然豊かな町です。
夏は雄大な自然を活用したアクティビティ、冬は上質なパウダースノーが有名です。世界有数の国際リゾート地“倶知安町”へ、ぜひお越しください!

ニセコ町

心安らぐ癒しのリゾート

ニセコ町は、清らかな水と豊かな緑あふれる自然に囲まれた町です。夏はラフティング、冬はスキーなど四季折々のアクティビティを楽しんだ後は、温泉で心身を癒し、地元食材を活かした料理で安らぎのひとときをお過ごしいただけます。

壮瞥町

火山の恵みとフルーツの里 そうべつ町

壮瞥町は洞爺湖・有珠山エリアに位置し、火山が創り出した雄大な景観は洞爺湖有珠山ユネスコ世界ジオパークに認定されています。また果物栽培が盛んで、サクランボやブドウ、りんごなどの果物狩りも楽しめます。ぜひお越しください!

白老町

食材王国しらおい

白老町は北海道を代表するブランド牛である白老牛の産地であり、太平洋と壮大な山々に囲まれた自然豊かなまちです。
今年行われた白老牛肉まつりでは約1万人の来場者を記録しました。
ぜひ一度白老牛をご賞味ください。

小樽市

海と運河が紡ぐ歴史と浪漫

小樽市は、海と運河が織りなす歴史情緒あふれる港町です。古い街並や四季折々の自然、豊かな食文化が訪れる人を魅了します。市民が大切にしてきた文化と温かさに触れ、心ゆくまで街並探訪を楽しんでみませんか?

札幌市

都会と自然の調和、札幌

札幌は都会的な魅力と豊かな自然が調和した人口200万人の都市です。
ショッピングや雪まつりなどの都会的なイベントから、温泉やスキーといったアウトドア・アクティビティまで、さまざまな楽しみ方ができます。

公式SNS